

とくちょう
大井町駅の近くにある、小規模の家庭的な児童センターです。
アットホームな児童センターなので、乳幼児親子、小学生、中高生までみんなが、年齢にこだわらず一緒に遊んでいます。一本橋児童センターは生後3か月の乳児から小学校へあがるまで途切れず参加できるクラブがあります。からだを動かすクラブから造形あそびのクラブまで幅ひろく楽しめます。
午前中は、0,1,2,3歳児親子対象の「親子のひろば」をおこなっています。特徴として3歳児単独のクラブが月1回あります。また、平成30年度も子育て中のお母さんを応援するクラップ@ママをほぼ月1回程度行う予定です。季節にあったヨガなどを行います。
そのほかにも、毎月のクッキングや工作など、幼児親子から小中学生まで参加できるイベントがたくさんあります。
おすすめは土曜日の「親子であそぼう!」でジャングルジム、プラレール、ボールプールやドールハウスに加え、木製のおままごとやおもちゃ(知育玩具)の遊具であそべます。きっとお気に入りのあそびがみつかるはず!ぜひご家族みなさんで遊びにきてください。
こんなクラブがあります
スマイルベイビー
- 対象:3~7ヵ月親子
- 曜日:月2回程度の木曜日
- 時間:13:30~14:30
- 定員:20組(前・後期入れ替え制)
- 内容:産後のお母さん向けエクササイズ
クラップ@ベイビー
- 対象:生後8ヶ月~23ヶ月の親子
- 曜日:月1回程度の月曜日
- 時間:10:30~11:30 13:15~14:00
- 定員:各10組(年間)
- 内容:子どもとリズムあそびをしたり、季節のヨガでリフレッシュします
親子体操
- 対象:4月時点で2,3歳児親子
- 曜日:月2回程度の火曜日
- 時間:10:30~11:30
- 定員:25組(前・後期入れ替え制)
- 内容:親子でフープやマットを使って体を動かします
ピカソ☆キッズ
- 対象:2歳児以上の親子と小中学生
- 曜日:不定期
- 時間:10:30~11:30
- 定員:10人程度(毎回定員募集)
- 内容:絵具や染色、立体工作など造形あそびをしましょう
クラップ@ママ
- 対象:子育て中のお母さん
- 曜日:毎月1回程度の月曜日
- 時間:13:30~14:30
- 定員:20組程度
- 内容:季節のヨガや体操
幼稚園児応援プロジェクト「体操クラブ」
- 対象:幼稚園児親子
- 曜日:年に2クール(春季8回・冬季8回)
- 時間:15:00~16:00
- 定員:各回20組
- 内容:鉄棒、跳び箱、マット運動などの体操
おやこのひろばにどうぞ
すくすくA
- 対象:0歳児親子(概ね6ヶ月まで)
- 曜日:金
- 時間:10:00~10:45
すくすくB
- 対象:0歳児親子(概ね7ヶ月から)
- 曜日:金
- 時間:11:00~11:45
たんぽぽ
- 対象:1歳児親子
- 曜日:水
- 時間:10:30~11:30
おひさま
- 対象:2歳児以上の親子
- 曜日:木
- 時間:10:30~11:30
あおぞら
- 対象:3歳児親子
- 曜日:月1回月曜日
- 時間:10:30~11:30
1年間のおもなぎょうじ
4月
- イベント名:春休みルンルンウィーク
- 内容:ダンボール基地作り4月2日~5日
- イベント名:進級進学おめでとう週間
- 内容:日替わりイベント実施
5月
- イベント名:わっくわくランドしながわ
- 内容:児童センター全体のお祭り 5月13日
- イベント名:母の日工作
- 内容:プレゼント作り
6月
- イベント名:父の日工作
- 内容:プレゼント作り
7月
- イベント名:乳幼児プール開放
- 内容:屋上のプールでいっぱい遊びましょう
- イベント名:リュースマーケット
- 内容:乳幼児親子を対象にした不用品交換会
8月
- イベント名:ウォーターランド
- 内容:乳幼児親子はウォーターすべり台やコーナーごとの水遊びができます。小中学生は2グループに分かれウォーターバトルで対戦します
9月
- イベント名:館内卓球大会
- 内容:リーグ戦や王様ゲームなどで競います
- イベント名:敬老の日工作
- 内容:プレゼント作り
10月
- イベント名:ハロウィンパーティー
- 内容:乳幼児親子は午前中、小中学生は午後に仮装や工作、ゲームなどの楽しいイベント
- イベント名:リユースフェスタ
- 内容:リユースマーケットとおみせやさんごっこあそびなどのイベント
11月
- イベント名:うんどう会
- 内容:親子のひろばの乳幼児親子を対象にした交流の場で盛り上がります
12月
- イベント名:年末お楽しみ会
- 内容:季節のイベント。楽しいひとときを過ごしましょう
1月
- イベント名: お正月遊び
- 内容:コマや福笑い、羽根つきなどを楽しみましょう
2月
- イベント名:豆まき
- 内容:日本の伝統行事、豆まきを一緒にしましょう
- 観劇会(29年度はファニミリーコンサートでした)
3月
- イベント名:親子のひろばお楽しみ会
- 内容:親子のひろばの最後のクラブでみんなで内容を決めて楽しみます